〒003-0021 北海道札幌市白石区栄通19丁目4-13

受付時間

扁平足

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長時間歩くと足がすぐ疲れる
  • 土踏まずがなく、足裏が平らになっている
  • 靴底の内側が極端にすり減る
  • 足首が内側に傾いている
  • 膝や腰にも痛みを感じるようになってきた

このような症状がある場合、扁平足の可能性が高いです。放置せず、早めの対処が大切です。

扁平足の原因|札幌市白石区はりきゅう接骨院あいごせ

扁平足には、生まれつきアーチが形成されていない「先天性扁平足」と、生活習慣や加齢によりアーチが崩れてしまう「後天性扁平足」があります。主な原因には以下のようなものがあります:

・加齢による筋力の低下
・足に合っていない靴(ヒール、柔らかすぎる靴底など)
・体重増加による足への過負荷
・運動不足、特に足裏の筋肉を使わない生活
・立ち仕事や長時間の歩行などによる疲労の蓄積

扁平足は見た目だけの問題ではなく、放っておくと外反母趾・膝痛・腰痛・肩こりにまでつながるリスクがあります。

扁平足を放置しているとどうなる|札幌市白石区はりきゅう接骨院あいごせ

1. 足の痛みや疲れやすさの悪化
・土踏まずが潰れていることで衝撃吸収能力が低下し、歩行や立位で足裏やかかと、足首が痛くなりやすくなります。

・長時間の歩行や運動で足が非常に疲れやすくなります。

2. 膝や腰、背中への負担増加
・足のアーチが崩れると、歩き方や姿勢に影響が出て、体全体のバランスが悪くなります。

3. 外反母趾・内反小趾・足底筋膜炎などの二次障害
・足の構造が崩れることで、他の足部のトラブル(外反母趾・モートン病・アキレス腱炎など)を引き起こしやすくなります。

4. 変形が進行する可能性
・扁平足が進行性の場合(後天性扁平足など)、アーチがさらに崩れていき、治療が難しくなることも。

・特に成人の「後脛骨筋機能不全(こうけいこつきんきのうふぜん)」による扁平足は、無理をすると手術が必要になることもあります。

5. 運動パフォーマンスの低下
・足の機能が落ちることで走る・跳ぶ・バランスをとる動作がうまくできなくなり、運動能力やスポーツのパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。

6. 靴が合わない・足の疲れで生活の質が低下
・扁平足の影響で靴が合いにくくなったり、長時間の立ち仕事や歩行がつらくなったりと、日常生活でストレスを感じるようになります。

平足の施術内容●|札幌市白石区はりきゅう接骨院あいごせ

当院では、偏平足の根本原因にアプローチし、症状を和らげるだけでなく、再発予防と生活の質の向上を目指した施術を行っています。

鍼灸施術:足関節周囲の筋肉の緊張を緩め、血流改善・炎症緩和に効果的です。

骨盤・姿勢矯正:YDテクニックや深部整体で体の歪みを整え、足底への偏った負担を軽減します。

EMS:弱っている下半身の筋肉を適切に強化し、身体への負担を軽減します。

運動指導:自宅でできるストレッチや体操をお伝えし、再発を防ぎます。

ハイボルト治療電気刺激により神経痛をブロックします。

一人ひとりの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術で、痛みのない快適な生活をサポートいたします。

当院では、偏平足に対して根本的な改善を目指した施術を行っています。

お問い合わせ はりきゅう整骨院あいごせ

TEL
アクセス
LINE
受付時間
住所
〒003-0021
北海道札幌市白石区栄通19丁目4-13
駐車場
2台完備
アクセス
南郷18丁目駅から徒歩2分